2012年09月22日
講座 時代を生き抜くローカルエコビジネス 夢なき者に成功なし
世の中に「志」の足跡を残したい“草莽の志士”募集

グローバルでマスなビジネスは、良いものを安く提供し、社会全体を豊にしてくれました。しかし多国籍企業が主権国家より強くなり、資本の集中が格差を生むなど弊害も出てきました。
地方で地域内循環するモノ、エネルギー、お金を生み、新しい切り口で、地方で生きていく仕組みを作れば、グローバル化の良い面とだけ共存し、地方で安心して暮らせるレベルの暮らしを作ることは可能だと、私たちは考えています。
地方でも安心して生きていけるローカルでスモールなビジネスモデルを一緒に考えませんか?
「NPO法人よかっぺいばらき(http://yokappe.eco.coocan.jp/)」は、この取り組みで独自事業「ローカルエコビジネス勉強会」のほかに、様々なパートナーとの共催企画を進めます。今回は、ウニベルシタスつくばが運営する「つくば市民大学」と「NPO法人よかっぺいばらき」で下記共催講座を行います。
<概要>
いまは学校を出てすぐ正社員になり定年まで勤め上げることが難しい時代です。今後もその傾向は続くので、個人が経済的に独立自営する力を持つことは、夢を実現するため、あるいはこれからの時代を生き抜く上で、大きな助けになるはずです。
本講座は様々な理由で「自立」を求める人々が集まり、アイデアを持ち寄りながら「そこそこ暮らせる事業」を考える場を提供します。さらに講座で知り合った仲間の輪を維持強化する場、そしてアイデアの実現化を後押しする場として「NPO法人よかっぺいばらき」で「ローカルエコビジネス勉強会」、「地域を耕す会」を準備しています。
<日程>
全6回、隔週木曜日開催、19:00~20:30(受付開始は18:45)
第1回 10月11日(木)
ローカルエコビジネスとは何か? -必要性と可能性
第2回 10月25日(木)
各地のローカルエコビジネス -成功例に学ぶ
第3回 11月8日(木)
可能性を広げよう! -自分を知る、自分をプロデュースする
第4回 11月22日(木)
可能性を繋げよう! -仲間を求める、事業の広がりを考える
第5回 12月6日(木)
起業のために準備すべきこと -組織化、助成環境など
第6回 12月20日(木)
発表会
※講座の構成は若干の変更の可能性があります。
<受講料>
一般: 1000円/1回、学割: 800円/1回
<こんな方に…> 無職者、非正規社員、学生、自営業者、社会事業起業希望者、本格的な地域貢献を目指す定年退職者など。
<お申し込み>
NPO法人よかっぺいばらきまで電子メール(yokappe.ibaraki@gmailcom)、または電話(080-4341-4027、不在時留守電)で、(1)お名前、(2)ご連絡先(電話、電子メール)、(3)参加希望回、をお知らせ下さい。
●NPO法人よかっぺいばらき
http://yokappe.eco.coocan.jp/

グローバルでマスなビジネスは、良いものを安く提供し、社会全体を豊にしてくれました。しかし多国籍企業が主権国家より強くなり、資本の集中が格差を生むなど弊害も出てきました。
地方で地域内循環するモノ、エネルギー、お金を生み、新しい切り口で、地方で生きていく仕組みを作れば、グローバル化の良い面とだけ共存し、地方で安心して暮らせるレベルの暮らしを作ることは可能だと、私たちは考えています。
地方でも安心して生きていけるローカルでスモールなビジネスモデルを一緒に考えませんか?
「NPO法人よかっぺいばらき(http://yokappe.eco.coocan.jp/)」は、この取り組みで独自事業「ローカルエコビジネス勉強会」のほかに、様々なパートナーとの共催企画を進めます。今回は、ウニベルシタスつくばが運営する「つくば市民大学」と「NPO法人よかっぺいばらき」で下記共催講座を行います。
<概要>
いまは学校を出てすぐ正社員になり定年まで勤め上げることが難しい時代です。今後もその傾向は続くので、個人が経済的に独立自営する力を持つことは、夢を実現するため、あるいはこれからの時代を生き抜く上で、大きな助けになるはずです。
本講座は様々な理由で「自立」を求める人々が集まり、アイデアを持ち寄りながら「そこそこ暮らせる事業」を考える場を提供します。さらに講座で知り合った仲間の輪を維持強化する場、そしてアイデアの実現化を後押しする場として「NPO法人よかっぺいばらき」で「ローカルエコビジネス勉強会」、「地域を耕す会」を準備しています。
<日程>
全6回、隔週木曜日開催、19:00~20:30(受付開始は18:45)
第1回 10月11日(木)
ローカルエコビジネスとは何か? -必要性と可能性
第2回 10月25日(木)
各地のローカルエコビジネス -成功例に学ぶ
第3回 11月8日(木)
可能性を広げよう! -自分を知る、自分をプロデュースする
第4回 11月22日(木)
可能性を繋げよう! -仲間を求める、事業の広がりを考える
第5回 12月6日(木)
起業のために準備すべきこと -組織化、助成環境など
第6回 12月20日(木)
発表会
※講座の構成は若干の変更の可能性があります。
<受講料>
一般: 1000円/1回、学割: 800円/1回
<こんな方に…> 無職者、非正規社員、学生、自営業者、社会事業起業希望者、本格的な地域貢献を目指す定年退職者など。
<お申し込み>
NPO法人よかっぺいばらきまで電子メール(yokappe.ibaraki@gmailcom)、または電話(080-4341-4027、不在時留守電)で、(1)お名前、(2)ご連絡先(電話、電子メール)、(3)参加希望回、をお知らせ下さい。
●NPO法人よかっぺいばらき
http://yokappe.eco.coocan.jp/
Posted by NPO法人よかっぺいばらき at
11:43│Comments(0)
2012年09月03日
9月9日(日)土浦で耕作放棄地再生田んぼ手刈り会 限定10組
ふるさとの風景、里山の自然を次世代に伝えるために
耕作放棄地を再生した、よかっぺ田んぼ
低農薬、無肥料で作ったお米の収穫祭を行います。
●とき 9月9日(日) AM9:00~12:00
●ところ 土浦市新治地区の耕作放棄地再生田んぼ
●参加費 500円/1人 (中学生未満無料)
●募集人数 先着10組
●主催者 NPO法人よかっぺいばらき
●申し込み方法
お申込は事務局にメール(yokappe.ibaraki@gmail.com)または電話(080-4341-4027、不在時留守電)で、
(1)お名前 (2)電話番号 (3)参加人数をお伝えください。追って、お受けできるかどうかご連絡を差し上げます。
※1組様に1個 手作り生き物オブジェ プレゼント
●集合場所 お申し込み時にお知らせ
●スケジュール
9:00 現地集合
9:30~ 手狩り、おだかけ体験
田んぼ再生ものがたり等
11:30~ 後片づけ
12:00 解散
●服装 汚れても良い姿でおいでください、現地に更衣室はございません。
長袖、長ズボン、軍手、手ぬぐい、帽子、長靴。
●注意 小雨決行。中止の場合は、前日の20:00までにご連絡いたします。
イベントの際の怪我、紛失等損害は自己責任となります。
NPO法人よかっぺいばらき公式サイト
http://yokappe.eco.coocan.jp/index.html
耕作放棄地を再生した、よかっぺ田んぼ
低農薬、無肥料で作ったお米の収穫祭を行います。
●とき 9月9日(日) AM9:00~12:00
●ところ 土浦市新治地区の耕作放棄地再生田んぼ
●参加費 500円/1人 (中学生未満無料)
●募集人数 先着10組
●主催者 NPO法人よかっぺいばらき
●申し込み方法
お申込は事務局にメール(yokappe.ibaraki@gmail.com)または電話(080-4341-4027、不在時留守電)で、
(1)お名前 (2)電話番号 (3)参加人数をお伝えください。追って、お受けできるかどうかご連絡を差し上げます。
※1組様に1個 手作り生き物オブジェ プレゼント
●集合場所 お申し込み時にお知らせ
●スケジュール
9:00 現地集合
9:30~ 手狩り、おだかけ体験
田んぼ再生ものがたり等
11:30~ 後片づけ
12:00 解散
●服装 汚れても良い姿でおいでください、現地に更衣室はございません。
長袖、長ズボン、軍手、手ぬぐい、帽子、長靴。
●注意 小雨決行。中止の場合は、前日の20:00までにご連絡いたします。
イベントの際の怪我、紛失等損害は自己責任となります。
NPO法人よかっぺいばらき公式サイト
http://yokappe.eco.coocan.jp/index.html

Posted by NPO法人よかっぺいばらき at
11:19