2009年04月21日
グリーンプロジェクト
==============================================================
==============================================================
JFAグリーンプロジェクト・2009年度ポット苗方式芝生化モデル事業
ポット苗生産作業協力依頼
~ 芝生でのスポーツの楽しさを ~
ポット苗生産作業協力依頼
~ 芝生でのスポーツの楽しさを ~
==============================================================
企画概要
日本サッカー協会は、昨年に引き続き、JFAグリーンプロジェクト2009年度ポット苗方式芝生化モデル事業を展開いたします。グリーンプロジェクトは、全国に芝生のグラウンドを広めようという活動です。
今年は、全国でグラウンド10面分(100,000㎡相当)になる。ポット苗50万株を無償提供します。今回、茨城県と埼玉県の5箇所に配布されるポット苗105800株分をつくばFCの持ちグランド「万博グラウンド」を利用して、生産育成することとなりました。
作業は、5月9日(土)、5月10日(日)の2日間で行われます。現在、作業お手伝いしていただけるボランティアスタッフを募集しています。全国に芝生のグラウンドを広め、芝生の上で、笑顔でスポーツを楽しむ子ども達を増やす。その活動を一緒に盛り上げませんか。
ポット苗方式芝生化モデル事業
1.内 容 ポット苗の植え付け作業
2.対 象 誰でも参加していただけます。
参加時間も2時間でも1日中でも大丈夫です。
3.日程 第1回 5月 9日(土) 午前10時~午後4時
第2回 5月10日(日) 午前10時~午後4時
*第2回は、第1回で全て終われば行ないません。雨の場合は、中止と致します。
今年は、全国でグラウンド10面分(100,000㎡相当)になる。ポット苗50万株を無償提供します。今回、茨城県と埼玉県の5箇所に配布されるポット苗105800株分をつくばFCの持ちグランド「万博グラウンド」を利用して、生産育成することとなりました。
作業は、5月9日(土)、5月10日(日)の2日間で行われます。現在、作業お手伝いしていただけるボランティアスタッフを募集しています。全国に芝生のグラウンドを広め、芝生の上で、笑顔でスポーツを楽しむ子ども達を増やす。その活動を一緒に盛り上げませんか。
ポット苗方式芝生化モデル事業
1.内 容 ポット苗の植え付け作業
2.対 象 誰でも参加していただけます。
参加時間も2時間でも1日中でも大丈夫です。
3.日程 第1回 5月 9日(土) 午前10時~午後4時
第2回 5月10日(日) 午前10時~午後4時
*第2回は、第1回で全て終われば行ないません。雨の場合は、中止と致します。
4.募集期間 2008年4月1日(水)~2009年5月3日(日)
5.応募方法 応募先のメールまたは、FAXにて、①代表者名、②連絡先、③参加人数を明記し、ご連絡ください。
お一人からでも参加いただけます。
6.応 募 先 NPO法人つくばフットボールクラブ スポーツターフ普及事業係
6.応 募 先 NPO法人つくばフットボールクラブ スポーツターフ普及事業係
〒305-0034つくば市小野崎35ホテル松島206号室
TEL:029-859-2677(代表)
E-Mail: staff@tsukuba-fc.com
担当:石川 慎之助、松下 涼太
◆「ポット苗方式」による芝生化とは
校庭や土のグラウンドなどに、ポットの中で30日間ほど育てた芝生(ティフトン芝)の苗を、田植えのように50㎝間隔で植えていく芝生化の手法。芝生の苗は、ティフトン芝が最も成長する6月~7月に植えるもので、2ヶ月ほどで間隔は埋まり一面緑の芝生になる。ティフトン芝は成長が早く日常管理では芝刈りが欠かせないが、逆に、それさえできれば合理的な芝生化の一つの手法となる。
◆JFAグリーンプロジェクトとは
人々の心身の健全な発達の寄与することを目的に、校庭や園庭、地域の公園などの芝生化に向け、芝生の効用や素晴らしさを訴求することはもとより、芝生の整備のあり方や持続可能な維持管理のノウハウを広く啓発していく芝生化推進活動のこと。
TEL:029-859-2677(代表)
E-Mail: staff@tsukuba-fc.com
担当:石川 慎之助、松下 涼太
◆「ポット苗方式」による芝生化とは
校庭や土のグラウンドなどに、ポットの中で30日間ほど育てた芝生(ティフトン芝)の苗を、田植えのように50㎝間隔で植えていく芝生化の手法。芝生の苗は、ティフトン芝が最も成長する6月~7月に植えるもので、2ヶ月ほどで間隔は埋まり一面緑の芝生になる。ティフトン芝は成長が早く日常管理では芝刈りが欠かせないが、逆に、それさえできれば合理的な芝生化の一つの手法となる。
◆JFAグリーンプロジェクトとは
人々の心身の健全な発達の寄与することを目的に、校庭や園庭、地域の公園などの芝生化に向け、芝生の効用や素晴らしさを訴求することはもとより、芝生の整備のあり方や持続可能な維持管理のノウハウを広く啓発していく芝生化推進活動のこと。
詳しくはつくばFCホームページでも案内しています。

Posted by 選手・スタッフ at 19:21│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム